義肢装具学科
コース情報
(3 年・昼間・25 名)
失った機能を取り戻す一歩を手助けしたい。
<学ぶ内容>
義肢装具士は、事故や病気によって手足を失った人が用いる義足や義手、あるいは障害や病気が原因で失った身体の木野を補助する装具などを製作・適合する医療専門職種(国家資格)です。
モノづくりを通して医療に貢献できる数少ない資格の一つで、製作するもののほとんどが使用者個人に合わせてつくられるオーダーメイド製品です。
適合技術・製作技術はもちろん、専門知識を最大限に活かし、使用者一人ひとりの生活サポートを行います。
<カリキュラム>
■義肢装具基本工作論
義肢装具製作を初めて行うにあたり、代表的な材料を用いた各種加工方法について実習を中心に学んでいきます。
■運動学
解剖学と共に人の身体運動を理解するための重要な科目と位置づけています。セミナーなどの演習を 多く取り入れ、自主的学習を通して深く学習していきます。
■義足学
歩行という現象をさまざまな視点で理解しながら、義足のデザイン、製作方法等について、切断者の 方々の協力を得ながら実践的に習得します。
【目標とする資格】
義肢装具士<国> など
学費
入学金 500,000円(初年度のみ)
授業料 700,000円
実験実習費 450,000円
施設充実費 250,000円
※授業料半額免除(S特待生)、一部免除(特待生)の特待生制度あり。
就職先
・義肢装具製作所
・病院などの医療機関
・義肢装具関連企業
・義肢装具士養成校
・青年海外協力隊 など
Copyright EDU WEB All Rights Reserved.