1. 教育情報エデュウェブHOME
  2. 国士舘大学

国士舘大学

国士舘大学

国士舘大学は2017年に創立100周年を迎える総合大学です。7学部14 学科と大学院を擁し、13,800 人を越える学生が世田谷キャンパス・町田キャンパス・多摩キャンパスの都内3つのキャンパスで学んでいます。
世田谷キャンパスには2013年4月、こころとからだを育てる総合施設「メイプルセンチュリーホール」が誕生します。

交通情報

<世田谷キャンパス>
●小田急線梅ヶ丘駅下車 徒歩15分
●東急世田谷線松陰神社前駅下車 徒歩6分
<鶴川キャンパス>
●小田急線鶴川駅前より、スクールバスが運行されています
<多摩キャンパス>
●小田急多摩線・京王相模原線永山駅前より、スクールバスが運行されています

基本情報

都道府県 【東京都】
所在地住所 〒154-8515 東京都世田谷区世田谷4-28-1
電話番号 03-5481-3211
カテゴリ 【日本文学・外国文学】【歴史学・考古学・地理学】【法学・政治学】

政治学科

コース情報
(170名)

◆政治学の歴史、理論だけでなく、地方分権の今後などこれからの課題についても実践的に学びます
現代社会のあり方を政治を中心に学びます。現代世界は社会科学的に大別すれば、政治、経済、法律などに分類されます。政治は統治や外交の基本として、国と国の関係、そして国内、地方と、人間の生活と切っても切れないもの。政治学科では国際政治、国内政治、地方政治など、政治の各局面をトータルに学びます。また政治学を超えて、経済・経営・法律まで幅広く学ぶことで、柔軟な発想を持つ国際人から地方の文化・行政・教育の担い手を育成します。

経済学科

コース情報
(340名)

◆専門選択の幅を広げ、理論・情報、国際経済、財政・税務、ファイナンス経済を柱とする専門選択コースを設置。2年次から自身の将来選択に合わせて、専門コースを選択。経済学を基礎理論から応用まで様々な視点で幅広く深く学びます。
人間の生産活動は、モノ・商品の流れ、人、それに伴う貨幣の流れに集約されます。世界規模で繰り広げられる、人知を超えた動きを解明するのが経済学です。「景気が悪い」といわれて久しい日本ですが、経済学の分析手法を身につければ、日々変化する経済現象や経済活動を的確に把握し、理解し、その原因を解明することができます。これは未来の日本と世界を、そして未来の自分を予測することにもつながります。経済学科では、専門性と人間性を兼ね備え、時代の変化に迅速かつ能動的に対応できる人材の育成を目指しています。

体育学科

コース情報
(200名)

◆スポーツの実践、研究を通して「心・技・体」のバランスのとれた人材を育成します。
文武両道の伝統を受け継ぎ、スポーツとスポーツ理論を、最新の施設と設備を使って研究・実践します。それらを究めることで、優れたスポーツ指導者と世界の第一線で活躍する競技者を養成します。体力の維持・向上という面だけでなく、スポーツは健康促進という面でもますます注目されています。それに対応し、スポーツ医学や健康科学、人間工学などの分野も科学的に研究します。また、語学や情報処理の科目も学ぶことで、国際化と情報化を進めるこれからの時代にも対応します。

武道学科

コース情報
(75名)

◆武道の研究・実習を通して、豊かな武道精神や高い倫理性を習得します。
「武道のこころ」は豊かな精神性と高い倫理性にあります。礼節を重んじ、基本からの修練を重ねつつ、武道の理論と形、技術を学び、競技力の向上を図り、現代社会に対応した指導力を養います。また武道の指導を通じて地域社会に貢献する人材を育成。海外での親善試合や研修への参加を通して国際社会に貢献するスポーツリーダー像も模索します。スポーツ医科学に裏付けられた最先端のトレーニングシステムについても学びます。

スポーツ医科学科

コース情報
(150名)

◆救急救命士になるための諸知識、諸技術を実践的に学びます。
本学科は4年制大学として日本で初めての救急救命士の国家試験受験資格を取得できる学科です。救急患者を病院に搬送するまでの医療行ための充実が急務とされる日本の現実に対応。救急救命士の国家試験受験資格を取得できる医学理論、救急医学について学びます。また救急面だけでなく、高齢者や幼児、身体障害者への対応、国内外の災害救助に関する正しい知識や技術を、実践的に学びます。

こどもスポーツ教育学科

コース情報
(80名)

◆「スポーツを通して、こどもたちの未来を築きたい」そんな熱い教師を志す人のための学科
こどもの非行、不登校といった問題が続出し、心の教育、人間性の育成にも貢献できる人材・指導者が強く求められています。礼儀作法、相手を思いやる心、道徳観など、国士舘の武道教育の精神に根ざし、教科指導や身体面での発達だけでなく、こどもたちの心の教育、人間形成ができる小学校教員を育成する学科を 2008年4月に新設しました。こどもたちの「体と心」を育てる教師になりたいという情熱をもった人に、ぜひ入学していただきたいです。

理工学科

コース情報
(305名)

◆機械工学系・・・ものづくりに徹した創造性豊かなエンジニアを育成
機械工学の学習はものの原理を理解することにあると考えて、学び易いカリキュラムを用意しています。特に2年には多くの専門科目を揃え、できるだけ早い学年から自分に必要な専門科目を自由に選択できるようになっています。競争車両、ロボットなどや実験装置といったモノを作り、製作・実験のセンスやプレゼンに至る技術者の要素を修得します。

◆電子情報学系・・・情報技術を駆使して未来の快適環境へアプローチ
電子情報技術は、今日の私たちの生活に欠かせない要素です。環境エネルギー、コンピュータ、インターネット、ソフトウェアの4分野について学び、次々と開発される新技術や、刻々と移り変わるニーズに柔軟に対応し、快適な環境を創造できる技術者を育成します。電子情報学系は、次々に新しいものが開発される勢いのある分野と言えます。だからこそ、どんな状況にも柔軟に対応できる土台づくりに重点を置いています。そのためのカリキュラムや経験豊かな教授陣、研究施設が充実しています。

◆建築学系・・・アーキテクトとして感動を与える空間デザインの創造へ
建築学は広くて奥が深い学問です。4年間で建築学の基礎をしっかりと身につけることが大学生活の目標になります。建築学が広いのは、社会と強く係わっているからです。また奥が深いのは、美の領域や人間の心理・生理とも関連しているからです。技術・知識の習得は必要ですが、それ以外のものも大変重要となります。したがって建築学の基礎を学ぶ際には、幅広い視野を持つことが大切になります。

◆都市ランドスケープ学系・・・まちを、風景を、暮らしを、デザインする。そこに住む人たちの笑顔が見たいから。
都市ランドスケープ学系では、地域の歴史や景観・自然環境を生かしたまちづくりや、水辺や公園などのオープンスペース、橋や道路などのインフラストラクチュアのデザインに関する研究や計画・設計などの実践に取り組んでいます。次世代のまちづくりを担うプランナーやデザイナー、エンジニアを育て、都市やまちに暮らす人たちの笑顔をつくりだすこと。それが、都市ランドスケープ学系の目的です。

◆健康医工学系・・・「健康」「医療」「工学」をキーワードに人間に関わるさまざまな技術を学ぶ
医療・工学の基礎知識を学び、医療・福祉機器の開発、医療情報の管理など、さまざまな医療分野で幅広く活躍できる人を育てます。医用工学(ME)および医用技術(診療情報管理)の2分野に関して、プロジェクト研究や実験など実践教育を中心に指導します。将来、病院などの医療系機関や医療技術を生かせる各種メーカー、情報関連企業で活躍できる力を身につけていきます。

◆基礎理学系・・・サイエンスの醍醐味“数・宇宙”のなぞに迫る
数学は諸科学に共通する言語であり道具です。数学を学ぶことで論理的な思考方法とその応用力を身につけることができます。科学技術の発展は、物理学・化学に加えて生物学や地球科学を含む複数分野の知識や手法により支えられています。基礎理学系ではサイエンスを総合的に理解し、柔軟に応用する力を学びます。科学技術の発展は、物理学・化学、さらに生物学や地球科学を含む複数分野の知識や手法により支えられています。基礎理学系では、「数学」「素粒子から宇宙へ」「地球・生命」などをテーマに、サイエンスを総合的に理解し、柔軟に応用する力を学びます。

法律学科

コース情報
(200名)

◆法律学科では、法律の基礎科目を中心としたカリキュラムを編成し、将来法律家、公務員、民間等のスペシャリストを目指すための法的思考力・判断力を培っていきます。
「法律は、社会の基本的なルールを定めたものであり、人間社会をこれから生きていく上で、とても大切な学問です。私達は、個人、社会、国家とのかかわりの中で、法的な思考力や論理的な解決方法などを身につけることが求められています。法律学科では、学生に法律の基礎科目を通じて、法の精神、つまり法の本質を探究しながら、法原理と法理論の基礎力養成に努め、論理的思考力、バランスのとれた人材を輩出したいと考えています。まずは、基礎力の充実を、そして法の実践力へと社会に対応できる人材育成に努めます。

現代ビジネス法学科

コース情報
(200名)

◆法学部のあり方を革新。ビジネスに生きる法学を実践的に学習。
ビジネスと生活に生きる法を実践的に学びます。具体的には、(1)企業のリスク・マネジメントを含むビジネスに関連した法(企業法や金融商品取引法など)、(2)知的財産に関連する法(特許法や著作権法など)、(3)国際取引や情報の関連した法(国際取引法や法情報学など)、(4)生活に関連した法 (社会福祉法や消費者法など)を中心に学びます。まさに、新しい時代の新しい法の知識と活用ができる人材を育成するために現代社会に即応したカリキュラムを用意しています。

資料請求する