1. 教育情報エデュウェブHOME
  2. 埼玉医療福祉専門学校

埼玉医療福祉専門学校

埼玉医療福祉専門学校

創立14年間に培った歴史に裏付けられた教育のノウハウを最大限に活かすこと。理学療法士を志す高い意欲に全力で応えます。

■理学療法士養成校では、埼玉県内唯一の4年制専門学校
厚生労働省指定のカリキュラムに加え、より専門的、実践的なカリキュラムを大幅に取り入れています。4年制専門学校のメリットを最大限に活かす教育システムで、即戦力となる人材を育成しています。また、少人数グループ制を導入することで、一人ひとりに目が届きやすくきめ細やかな指導が可能です。

■4年制を活かしたウォーミングアップ学習の導入
本校に入学するほとんどの方は、医療・医学の勉強をした経験がありません。難しい専門用語に戸惑いを感じることの無いよう、医療従事者を目指すために理解しやすい教育を実践します。
具体的な以下の学習内容を行っています。
(1)本格的な専門科目の講義に入る前に、必要な医療・医学用語を理解します。このことで講義での理解力が格段に向上します。
(2)上級生との合同授業により、医療従事者として特に必要であるコミュニケーション能力を身につけます。
(3)学習の到達度の合わせた個別指導を行います。

■安心の臨床実習
臨床実習施設の半分以上は卒業生が勤務しており、実習指導者として対応します。そのため本校の教員と実習指導者が密に連絡が取れるので、悩み事があっても早期に解決できます。また、実習先は9割の学生が自宅から通えるところで、本人の性格等も考慮して決めています。

■毎年高い合格率を誇る万全の国家試験対策
じっくりと国家試験対策を行います。国試問題に慣れることから始め、模擬テストを重ね問題の傾向と対策に重点を置いた指導を行います。個人個人の到達レベルに合わせた徹底指導で、国家試験全員合格を目指します。国家試験合格率は、例年全国平均を大きく上回っています。

■経済的負担の低い学費の設定
関東甲信越における他の養成校と比較してもかなり低く抑えられた学費を設定しています。また、初年度は学費分割納入制度で一括納入の学校のようにまとまった金額を用意することもないため、入学しやすい学校と言えます。

■高度専門士称号付与
本校を卒業すると文部科学省の指定により「高度専門士」の称号が付与され、4年制大学卒の「学士」と同じ扱いとなり、大学院への進学が可能です。本校卒業生もさらに知識、技術を高めるために、大学院へ進学する学生も増えています。
本校から大学院への進学先
・東北大学大学院 ・国際医療福祉大学大学院
・新潟大学大学院 ・東邦大学大学院など

交通情報

JR高崎線「桶川駅」より徒歩約10分

基本情報

都道府県 【埼玉県】
所在地住所 〒362-0071 埼玉県上尾市井戸木2-2-1
電話番号 048-786-0077
カテゴリ 【医療】

理学療法学科

コース情報
40名男女 4年制(昼間)

全国でもめずらしい理学療法学科のみの単科校のため、新しい時代のニーズに対応したカリキュラムが組まれています。理学療法士を目指す同じ夢を持った学生達のキャンパスには、全力でサポートする教職員の熱意も溢れています。

理学療法士合格率92%(平成24年度実績)
就職率100%(全員が希望先へ就職し、理学療法士として従事)


専門基礎と専門科目を多く取り入れ、より実践的な技術を身につけることを目的としています。

■基礎理学療法学(1年次)
1年次は、基礎科目、専門基礎科目、専門科目の3本柱となります。初めて学ぶ医学の習得がスムーズに行えるよう、基礎から専門へ段階的に移行します。基礎理学療法学の授業では、理学療法士としての心構えを確立するという教育目標を掲げています。病院業務の体験実習とは、関連の深谷中央病院にて、病院内の様々な業務を体験するもので、夏休みや冬休み期間中に行われます。

■評価学実習(2年次)
2年次は講義、実習による医学・理学療法学が中心です。専門科目が増えて、レポート提出が多くなってくる時期です。また、専門科目の授業が多くなり、1年で学んだ基礎知識を元に関節の角度を測定したり、筋肉の力を評価します。

■グループ学習(3年次)
3年次は校内における実習及び演習を軸とし、学年末に行う評価実習に備えます。また、グループ学習が中心となり、一つの主題のもと、皆で内容を整理し、確認し合い知識を確実なものにしていきます。

■臨床実習に向けて(4年次)
4年次は、臨床実習(2回)、卒業研究、就職先決定、国家試験対策の4本柱となります。5月連休明けから、8月にかけて臨床実習が行われます。この実習に向けて、事前の最終チェックを行います。
<主な実習先>
医学部付属大学病院/リハビリテーションセンター/国立病院/リハビリテーション専門病院/総合病院/小児施設/研究所付属病院/行政機関/福祉保健機関 など

資料請求する